ガードレールを茶色にペイント。八ヶ岳がキレイに見えま~す!
今日は、ペンキ日和の秋晴れ。
八ヶ岳も富士山も、南アルプスもくっりき見え、ペンキを塗りには最高のセッティングです。
場所は、大泉町の富谷交差点あたり。ここは山が360度見渡せる八ヶ岳でもとびきりの場所。
でも、そんなすばらしい景観を邪魔する白いガードレールがあります。
そのガードレールを茶色に塗り替えました。
色は、国が推奨している濃い茶は10YR2/1(ダークブラウン)です。
Before & Afterをお楽しみください。
塗り替え前 BEFORE 八ヶ岳を望む 手前の白が目に付く
▼
塗り替え後 AFTER
気持ちいい。 白に邪魔されず、八ヶ岳がすっきりキレイに見える
塗り替え前 BEFORE 南アルプスを望む ガードレールが邪魔
▼
塗り替え後 AFTER
田園、山そして南アルプスと、近景から遠景と雄大な風景が連続し一体化しました。
絶好の写真スポットになりました♪。
白のガードレールを茶色にしよう!と、各自、好きな所に散らばって、塗り替え始めました。
ガードレールの表と裏、そして支柱、しかも、距離も長い。 今日中に終わるだろうかと、ちょっと心配。
でも、この眺望とこの晴天で、ペンキ塗りはどんどん進んでいます。
この景観ペイントは、八ヶ岳南麓風景街道の会の主催ですが、
八ヶ岳南麓景観を考える会 の会員も4人が参加。 私たち、結構手慣れています。
自分たちの手で、景観がきれいになるので、とっても楽しく充実感を感じるイベントです。
富士山も、足下がきれいになって喜んでくれているかな。
多数の住民の皆様の参加、 有り難うございました、お疲れ様でした!
おかげで、 予定より早く完了しました♪。
10YRを表すYRポーズで、みんなでヤッタァー!
来年は、東隣のガードレールを塗り替えます。 みなさま奮ってご参加を!
2017年11月11日| カテゴリー:修景