八ヶ岳の在来樹木のポット苗のリスト(2019年)
2019年の八ヶ岳の樹木のポット苗は下記の通りです。
(1)森のあかり(大泉町石堂)で販売(5月頃から)
(2)お問い合せ・注文は、樹木を育てる会の「問い合わせフォーム」から、あるいはパノラマ市場(パノラマの湯の隣、大泉)からできます。
2019年4月25日| カテゴリー:在来樹木の育苗,森づくり,樹木による景観づくり,自然の庭づくり
「景観はみんなのもの」、美しい八ヶ岳南麓の景観を次世代に伝えようと活動しています
自然の庭づくり
2019年の八ヶ岳の樹木のポット苗は下記の通りです。
(1)森のあかり(大泉町石堂)で販売(5月頃から)
(2)お問い合せ・注文は、樹木を育てる会の「問い合わせフォーム」から、あるいはパノラマ市場(パノラマの湯の隣、大泉)からできます。
2019年4月25日| カテゴリー:在来樹木の育苗,森づくり,樹木による景観づくり,自然の庭づくり
自然の庭で、八ヶ岳の雄大な自然の一員になりませんか?
今年も、自然の庭づくり相談会を開きます。
・2017年5月21日(日) 9:30~11:30
・集合場所: 甲斐大泉駅下の市営駐車場 (集合 9:30)
・参加費: 500円 10名まで、事前申し込みを
・自然の庭作りアドバイザー: 桑田 愛子
(ポット苗を植えた所、在来樹木の庭を見学などを予定)
2017年5月7日| カテゴリー:自然の庭づくり
庭に木があると、心地良いものです。
夏になると、その涼しさが嬉しく、冬になると穏やかな風がありがたい。
空に向かって伸びる高木は、八ヶ岳ならではの大きさを感じさせてくれる。
自然の庭づくりを広めたく、三つ折りのリーフレット作成しました。
(読みにくい画像で申し訳ないです。 )
2017年5月1日| カテゴリー:自然の庭づくり
2016年秋の自然の庭造り相談会
詳しくはこちら
それにしても、3年前に植えたポット苗が、この1年で非常に大きくなったのに驚きました。
あと5年もすれば、若い森の様相になりそうです。
2016年9月24日| カテゴリー:自然の庭づくり
八ヶ岳の雄大な自然を、庭に採り入れたいとお考えの方、自然の庭造りをはじめませんか?
自然の庭づくりをしている庭を、拝見したり、ポット苗を植えて2年目のところを訪ねます。
・9月19日(月、祝日) 9:30~11:30 (自然の庭を見ながらの相談)
・集合場所: 甲斐大泉駅下の市営駐車場
・無料 : 10名まで、 事前申し込みを (このブログの「問い合わせから」できます)。
・主催 : 樹木を育てる会
2016年9月16日| カテゴリー:自然の庭づくり